微庵の論語メモ

現代語訳は可能な限り原文に忠実に、かつ分かり易くを心がけております。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

悪いのは格差でなく格差固定

人に個性があり、 それぞれ能力も違う以上、 格差が生じるのはやむを得まい。 悪いのは格差が固定され、 社会の新陳代謝ができなくなることだろう。 http://blogs.yahoo.co.jp/rihito141/11925493.html 当世、 富めるに継いで格差の固定を招いてはいまいか?…

理想の人

年長者には安心され、 友だちには信頼され、 年少者には慕われる。 こんな人物を目指していた。 顔淵・季路侍す。子曰わく、盍ぞ各々爾の志を言わざる。子路曰わく、願わくは車馬衣裘、朋友と共にし、之を敝りても憾むこと無からん。顔淵曰わく、善に伐るこ…

3歳未満の子に早期教育は危険では?

3歳未満の子に早期教育とか英才教育は危険だ。 だから頭のいい子がおぞましい事件を起こすのではないか? 3歳未満は教育よりも親子の情愛が最優先だ。 (前略)子曰わく、予の不仁なるや。子生まれて三年然る後に父母の懐を免る。夫れ三年の喪は天下の通喪…

親は立木を見ると書く

真っ直ぐ育つよう 親に見守られて育った子どもは 大きくなっても曲がってゆくことはないという。 反抗期も軽いらしい。 親という漢字は立木を見ると書く。 立木のように真っ直ぐ育つよう 子どもを見守るのが親の役割と 教えてくれているのかもしれない。 子…

「居安きを求むること無し」(論語、学而第一⑭)

「居安きを求むること無し」とある。 「家での安息を求めない」という意味ではないだろう。 子の燕居するや、申申如たり、夭夭如たり。(述而第七・仮名論語81頁) 孔子先生が家でおくつろぎのときは、のびのびとされ、にこやかな表情をしておられました。…

人の悪口は言わない

人の悪口は言わない。 人の善い所を言うことを楽しみたい。 孔子曰わく、益者三楽、損者三楽。礼楽を節せんことを楽しみ、人の善を道(い)うことを楽しみ、賢友多きを楽しむは、益なり。驕楽を楽しみ、佚遊を楽しみ、宴楽を楽しむは、損なり。(季氏第十六…

話すより聞くが尊い

自分のことを話すより、 他人の話しを聞くことの方が難しい。 40にもなって 自分のことしか話さないで 他人の話しを聞かない人は 小人ということではないだろうか? 子曰わく、後生畏る可し。焉んぞ来者の今に如かざるを知らんや。四十五十にして聞くこと…

戦争が人間の感情を狂わせる

後藤さんは戦争が普通の人々に与える悲劇や影響を伝えてきた。 シリア入り直前、 ニュースサイトに寄せたコラムに次のように書いていたという。 「戦争は、人間の心に深い傷をつけ、本来豊かである人間の感情を複雑にこんがらがった糸のように狂わせてしまう…

「徳は孤ならず、必ず隣有り」(論語、里仁第四㉕)

徳は「直き心を行う」と書く。 直き心は本心であり、誠の心。 本心からやりたいと思うことを 誠の心をもって行えば、 必ずいつか理解者は現れるということだと思う。 子曰わく、徳は孤ならず。必ず隣有り。(里仁第四・仮名論語46頁) 孔子先生が言われま…