微庵の論語メモ

現代語訳は可能な限り原文に忠実に、かつ分かり易くを心がけております。

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

志学―十有五にして学に志し(論語、為政第二④)

孔子先生は 「15歳の頃、学問に志した」と言われた。 学びには三段階ある。 人に学び、 書に学び、 天に学ぶ。 http://blogs.yahoo.co.jp/rihito141/11764759.html この頃はまだ、 人に学ぶ段階だったかもしれない。 子曰わく、吾十有五にして学に志し、三…

而立―三十にして立つ(論語、為政第二④)

孔子先生は 「三十にして立ち」と言われた。 子曰わく、吾十有五にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知り、六十にして耳順い、七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えず。(為政第二・仮名論語12頁) 孔子先生が言わ…

君子は本を務む、本立ちて道生ず(論語、学而第一②)

「本」とは この章句にあるように、 孝弟と解釈するのが通常と思う。 だが、大学を受けて 「修身」と解釈しても良いように思う。 このように解釈することで、 「本立ちて道生ず」の「道」を 「君子の道」と解釈しやすくなる。 有子曰わく、其の人と為りや、…

40の顔に責任を持て

「40の顔に責任を持て」とは リンカーン元米国大統領の言葉という。 論語にも似たような言葉がある。 子曰わく、年四十にして悪まるるは、其れ終わらんのみ。(陽貨第十七・仮名論語278頁) 孔子先生が言われました。 「四十にもなって憎まれるような者…