微庵の論語メモ

現代語訳は可能な限り原文に忠実に、かつ分かり易くを心がけております。

2017-01-01から1年間の記事一覧

魯公

魯公は周公の子。 周公は自らの子を魯公とし、 魯の国を治めさせた。 この魯の国で孔子が生まれた。 孔子の時代の魯公は、哀公・定公であった。 周公、魯公に言いて曰わく、君子は其の親を施てず、大臣をして以いられざるを怨ましめず、故旧、大故無ければ、…

周公

周公は武王の弟。 武王から天子の位を譲り受け、 周の礼を整えた。 周公の子が魯公である。 子曰わく、甚だしきかな、吾が衰えたるや。久しきかな、吾復夢に周公を見ず。(述而第七・仮名論語81頁) 孔子先生が言われました。 「なんと甚だしいことか、私…

文王

文王は武王の父。 文王こそ、孔子が最も模範とする先王である。 子曰わく、憂無き者は唯だ文王か。王季を以て父と為し、武王を以て子と為し、父之を作し、子之を述ぶ。(中庸第十八章・仮名中庸30頁) 孔子先生が言われました。 「心配の無かった者は文王…

武王

武王は老年になって天命を受け、 紂を討伐し、天子となり、周王朝を開いた。 天子の位を弟の周公に譲った。 武王・周公の父が文王である。 子曰わく、(中略)武王は大王・王季・文王の緒を纘ぎ、壹たび戎衣して天下を有ち、身天下の顕名を失わず、尊きこと…

紂は殷王朝最後の天子。 暴君であった。 周の武王によって討伐された。 堯舜天下を師いるに仁を以てして、民之に従う。桀紂天下を師いるに暴を以てして、民之に従う。(大学・仮名大学20頁) 古代の聖天子・堯や舜は仁をもって人々を導いた。民はこれに従…

湯は日新を遺した

湯は夏王朝の天子・桀を討伐し、 自ら天子となり、殷王朝を開いた。 日新という言葉を遺した名君であった。 湯の盤の銘に曰わく、苟に日に新た日日に新たに、又日に新たならんと。(大学・仮名大学6頁) 殷王朝の初代・湯王が使っていた洗面器には、「本当…

桀は夏王朝最後の天子。 暴君であった。 殷の湯王によって討伐された。 堯舜天下を師いるに仁を以てして、民之に従う。桀紂天下を師いるに暴を以てして、民之に従う。(大学・仮名大学20頁) 古代の聖天子・堯や舜は仁をもって人々を導いた。民はこれに従…

禹は吾間然すること無し(論語、泰伯第八㉑)

禹は舜から天子の位を譲り受け、 夏王朝を開いた。 孔子は禹を「間然すること無し」と評している。 「間然」とは、非難を加える間があること。 その間が無いのだから、 非難することができないという意味になる。 舜と同様、孔子が尊ぶ天子である。 子曰わく…

舜は堯から天子の位を譲り受けた。 孔子が最も尊ぶ天子と言える。 禹に天子の位を譲った。 子曰わく、無為にして治むる者は其れ舜なるか。夫れ何をか為すや。己を恭しくして正しく南面するのみ。(衛霊公第十五・仮名論語229頁) 孔子先生が言われました…

最初の天子は堯

最初の天子は堯。 偉大な天の道(誠)に則った偉大な君主。 舜にその位を譲った。 子曰わく、大いなるかな堯の君たるや、巍巍乎として唯天を大いなりと為す。唯堯之に則る。蕩蕩乎として民能く名づくること無し。巍巍乎として其れ成功有り。煥乎として其れ文…

天子、諸侯、大夫、士

天子 ↓ 諸侯 ↓ 大夫(大臣) ↓ 士(陪臣・一般役人) 孔子曰わく、天下道有れば、則ち礼楽征伐、天子より出ず。天下道無ければ、則ち礼楽征伐諸侯より出ず。諸侯より出ずれば、蓋し十世にして失われざること希なり。大夫より出れば、五世にして失われざるこ…