微庵の論語メモ

現代語訳は可能な限り原文に忠実に、かつ分かり易くを心がけております。

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

理想の上司

明治安田生命保険は27日、 今春就職予定の新社会人に「理想の上司」を聞いた調査の結果を発表した。 もし私が聞かれていたら、「孔子」と答えていた。 朝にて下大夫と言えば、侃侃(かんかん)如たり。(後略)(郷党第十・仮名論語127頁) 朝廷にて下…

ご来訪御礼

ご来訪、有難うございます。 子曰わく、徳は孤ならず。必ず隣有り。(里仁第四・仮名論語46頁) 孔子先生が言われました。 「徳を行う者は決して孤独ではない。必ず近くに理解してくれる人がいるのだよ」 ​リアルでは論語の話しなど、とてもできません。 …

日・中・韓 論語の読み方に隔たり2

日本も中国・朝鮮半島も同じ論語を読んでいた。 それなのに何故、日本と中国・朝鮮との間には このような大きな差異が生じたのであろうか。 それは、 論語の読み方が全く違うからである。 中国・朝鮮半島では、 論語は科挙に合格するために読むものであった…

日・中・韓 論語の読み方に隔たり

明治18年(1885年)の今日(3月16日)、 時事新報という当時の新聞に脱亜論が発表された。 執筆者は福沢諭吉とされる。 (ウィキペディアより) この脱亜論の中に次のような一文がある。 『我日本ノ國土ハ亞細亞ノ東邊ニ在リト雖ドモ其國民ノ精神ハ…

絶対秘密のブログです

このブログの存在を 現実の人たちに知られるわけにはいかないのです。 子曰わく、君子は其(そ)の言(ことば)の其の行(おこない)に過ぐるを恥ず。(憲問第十四・仮名論語216頁) 孔子先生が言われました。 「君子は、自分の言葉が自分の行い以上にな…

イクメンは別に新しくない

イクメンは別に新しくない。 「子育ては妻に任せる」という考え方が異常なのだと思う。 (前略)子曰わく、(中略)子生まれて三年然る後に父母の懐(ふところ)を免(まぬが)る。(後略)(陽貨第十七・仮名論語275頁) 孔子先生が言われました。 「子…

本来の復興の姿

今朝の日本経済新聞朝刊一面に、 「政策空回り」という見出しが出ていた。 国・行政が復興の厚い壁となっている事例が多いようである。 復興の「興」は、 「4本の手を同じく動かして一斉に持ち上げ起こすこと」を示している (漢字源より)。 とすると「復…

静かに震災の反省と祈り

震災から2年が経ちました。 特別な言葉は要らないでしょう。 静かに反省します。 曽子曰わく、吾(われ)日(ひ)に吾(わ)が身を三省す。人の為に謀(はか)りて忠ならざるか、朋友と交わりて信ならざるか、習わざるを伝うるか。(学而第一・仮名論語2頁…

孔子の奥義(論語は誰が作ったか?4)

(前回からの続き) そのため、孔子は子貢には語らなかった次のことを 曽子には語ったと考えることができる。 子貢曰わく、(中略)夫子の性と天道と言うは、得て聞くべからざるなり。(公冶長第五・仮名論語55頁) 弟子の子貢が言いました。 「孔子先生の…