微庵の論語メモ

現代語訳は可能な限り原文に忠実に、かつ分かり易くを心がけております。

2019-01-01から1年間の記事一覧

友とお互い高めあう

舗仁。 仁の磨き合いをするのが本当の友達である。 曽子曰わく、君子は文を以て友を会し、友を以て仁を輔く。(顔淵第十二・仮名論語179頁) 曽先生が言いました。「君子は、文をもって友と会し、友をもって仁を磨く助けとする」 子貢曰わく、貧しくして諂…

宿命を好きになり、楽しむ

宿命は変えられない。 変えられないのであれば、 宿命を嘆くよりも、 宿命を好きになり、 楽しんだ方が良いに決まっている。 子曰わく、之を知る者は、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。(雍也第六・仮名論語74頁) 孔子先生は言…

よく和する令和

令には、 よいという意味があるので、 令和とは、よく和するという意味に解釈できる。 よく和するとはすなわち、 和を礼で調節することを説いた 次の論語の章句で表されている。 有子曰わく、礼の和を用て貴しと為すは、先王の道も斯を美と為す。小大之に由…

一人ひとりの個性を認め

一人ひとりの個性を認め、 良いところは伸ばし、 悪いところは抑える。 子曰わく、君子は人の美を成し、人の悪を成さず。小人は是に反す。(顔淵第十二・仮名論語172頁) 孔子先生が言われました。 「君子は、人の美点(長所)を成就させ、人の悪い所(短…

保育園 父母会会長の式辞

第一子長男の通う保育園から 2018年度父母会会長を仰せつかっている。 卒園式では式辞を述べる機会を頂いた。 子供の成長の喜び、 園や先生方への感謝など 言いたいことは沢山だが、 次の章句を主題として話すことに決めた。 孟武伯、考を問う。子曰わく、父…

孝には親が子を抱く意味もある

孝という漢字は、 子が老(親)を背負うだけでなく、 老(親)が子を抱くことも示している。 江戸後期から明治初期の我が国は、 欧米人から「子供の楽園」と評されていた(「逝きし世の面影」より)。 もっと子供を大事にする社会に戻って良いのだと思う。 …

温故知新の意味

温故知新、 特に知新を「新たな知見を得る」と解釈するのには賛成しない。 現代でも通用する真理を知ると解釈するべきと思う。 真理とは新理であって、 いつの時代でも古びることなく真新しい。 リーダーとなるに相応しいのは、 その真理(新理)を知る人物…

人の過や、各々其の党に於てす(論語、里仁第四⑦)

分かり易く言えば、 悪い友達と付き合うな、 ということだろう。 子曰わく、人の過や、各々其の党に於てす。過を観て斯に仁を知る。(里仁第四・仮名論語40頁) 孔子先生が言われました。 「人の過ちは、その人の仲間内から生じるもの。過ちを観察して、そ…