微庵の論語メモ

現代語訳は可能な限り原文に忠実に、かつ分かり易くを心がけております。

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「ありがとう」の反対語

「ありがとう」を漢字にすると「有難う」。 「有難い」の反対語は「当たり前」となる。 有難いと思ったことを 当たり前と思うようになった時、 傲慢や狭量が始まるのだろう。 子曰わく、如(も)し周公(しゅうこう)の才(さい)の美(び)有りとも、驕(お…

人をどう評価するか?

(前回の続き) 子曰わく、君子は器(うつわ)ならず。(為政第二・仮名論語16頁) 孔子先生が言われました。 「君子は器ではない」 君子とは簡単に言えば人格者(君子はどんな人物か?)。 器とは能力。 人の評価は、 ただ能力とそれを駆使する人格によっ…

キング牧師と孔子

50年前の今日、 マーティン・ルーサー・キング牧師が次のように演説した。 『私には夢がある。 私の4人の小さな子どもたちが、いつの日か、 肌の色でなく人格の中身によって判断される国に住むことだ』 やはり、 人の評価というものは、 肌色はもちろん 出…

論語なんて読んでどうすんの?

かつてこんなことを言われた。 『論語なんて大昔の本を読んでどうなんの? 現実とか未来を見た方がいいんじゃない?』と。 こんなことを言う人に限り、 反面教師とする題材には事欠かない。 子曰わく、賢(けん)を見ては斉(ひと)しからんことを思い、不賢…

「ならぬものはならぬ」が悲劇を生んだのでは?

会津藩の6~9歳の男児は 10人前後の「什」という組織で育てられていた。 什には掟があり(什の掟)、 「嘘をつかない」 「卑怯な振る舞いをしない」などが挙げられ、 最後には「ならぬものはならぬものです」と 締め括られている。 愚考するに、 「なら…

知仁勇の意味

「知」とは、「正しい判断」をいう(参照記事)。 知者は正しい判断ができるから迷わない。 「勇」とは、 その判断を恐れず実行する勇気をいう。 「仁」とは、 勇気を持って実行しつつも 仁(人の道)を忘れないことを意味する。 仁者はいつも心に仁があるか…

知は知識でなく判断力

「知」とは、 知識が豊富なことではない。 子曰わく、蓋し知らずして之を作る者有らん。我は是れ無きなり。多く聞きて、其の善き者を択びて是に従い、多く見て之を識すは、知るの次なり。(述而第七・仮名論語91頁) 孔子先生が言われました。 「あまり知…

君子とはどんな人物か?

君子は天命を知る人物であった。 http://blogs.yahoo.co.jp/rihito141/9492865.html 君子には天命の他にも 次の三つの徳が必要なようである。 子曰わく、君子の道なる者三つ、吾能くすること無し。仁者は憂えず、知者は惑わず、勇者は懼れず。(後略)(憲問…

知仁勇を行う基盤

次の言葉は 中庸全体を貫くテーマを 最もよく表していると思う。 誠は天の道なり。之を誠にするは、人の道なり。(第二十章・仮名中庸48頁) 誠は天の道である。その天の道を学んで誠になるのが人の道である。 そうである以上、 中庸のテーマは 「誠」と考…

中庸を貫くテーマ

次の言葉は 中庸全体を貫くテーマを 最もよく表していると思う。 誠は天の道なり。之を誠にするは、人の道なり。(第二十章・仮名中庸48頁) 誠は天の道である。その天の道を学んで誠になるのが人の道である。 中庸のテーマは、 「誠」と考えるべきと思う。…

敗戦、昭和天皇のお心には

マッカーサーは、その回想記に 昭和天皇との会見の模様を次のように記している。 「タバコに火をつけて差し上げたとき、私は天皇の手が震えているのに気がついた。天皇の語った言葉は、次のようなものだった」。 天皇は「私は、国民が戦争遂行するにあたっ…

繁盛する飲食店に共通するもの

看板となる一品があること。 それと明るく気持ちの良い接客することのように思う。 北軽井沢「ザンガラ」のキャベツステーキ↓ とろとろのキャベツに周りのソースをたっぷりかけて食します。 素晴らしいお店でした。 子貢、仁を為さんことを問う。子曰わく、…

赤ちゃんにも個性がある

乳幼児でさえも 一人一人個性がある。 そうするとやはり、 人間の個性・特性は 天から与えられたものと考えるのが 自然ではないだろうか? 天の命ずる之(これ)を性と言い、(中庸第一章・仮名中庸1頁) この個性・特性は 徳とも言い表される。 性は徳なり…

流されない人になる

膨大な量の情報や 目まぐるしい変化に 流されないように 心にしっかりとした拠り所を持つ。 2500年の歴史の風雪を耐え抜いた論語は 心の拠り所、判断の拠り所として間違いは無いと思う。 子曰わく、君子は博く文を学び、之(これ)を約するに礼を以(も…

検証不能な情報は信じない

出所不明な情報や検証不能な情報を信じてはならないと思う。 子曰わく、衆(しゅう)之(これ)を悪(にく)むも必ず察し、衆之を好むも必ず察す。(衛霊公第十五・仮名論語239頁) 孔子先生は言われました。 「多くの人が嫌っていても、必ず自分で観察し…

片付けないと貧乏になる

片付けができないと、 部屋が散らかる。 部屋が散らかると、 どこに何があるのか分からなくなる。 どこに何があるか分からなくなると、 重複して同じようなものを買ってしまう。 重複して同じようなものを買ってしまうことは、 無駄な出費。 無駄な出費が増…