微庵の論語メモ

現代語訳は可能な限り原文に忠実に、かつ分かり易くを心がけております。

#歴史

堯は舜に譲り、舜は禹に譲った

最初に天子の位に即いたのは堯。 堯は舜にその位を譲った。 舜は禹にその位を譲った。 天子の位は譲ることができる。 堯曰わく、咨、爾舜、天の暦数、爾の躬に在り。允に其の中を執れ。四海困窮せば、天禄永く終えん。舜も亦以て禹に命ず。曰わく、予小子履…

徳川家康と論語

再来年(2016年)は 徳川家康が没して400年。 徳川家康の遺訓 「人の一生は重荷を負て遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず」。 この遺訓は次の論語をもとにしていると言われる。 曽子曰わく、士は以て弘毅ならざるべからず。任重くして道遠し。仁以て…

西郷南州翁遺訓

今日は西郷隆盛の命日。 戊辰戦争で東北諸藩とともに 新政府軍と戦った庄内藩。 降伏後、 厳しい処分が下されると 藩内の誰もが予想したが、 宿敵のはずの西郷は 寛大な措置を指示し、 軽い処分にとどまった。 感動した元藩士は、 鹿児島に西郷を訪ねた。 寝…

論語、学而第一⑥

若者よ、と 孔子先生が若い弟子たちに 呼びかける形式となっている。 このような形式は 他に見られない。 孔子先生が若い人たちに 伝えたいことが 詰まっているように思う。 明治天皇の教育勅語と よく似ている。 孔子先生が 実践を重視していることが 良く…

第一次大戦、もしも陸軍を派遣していたら…

100年前の今月28日、 第一次大戦が開戦した。 日本は日英同盟に基づき対独参戦した。 ところが、 独のアジア拠点を攻略したのみ。 欧州へは海軍の巡洋艦1隻・駆逐艦8隻を派遣するに止めた。 同盟国・英国からの再三の陸軍派遣要請には応じなかった。 …

教育勅語は創られた道徳なのか?

日本経済新聞の井上亮編集委員が また明治時代について的外れなことを書いている (過去の記事:皇位継承問題、日経へ反論)。 今回の記事を一部抜粋・要約すると次のようになる。 (10月20日日本経済新聞朝刊より) 『誕生して間もない明治国家は、西洋から…

キング牧師と孔子

50年前の今日、 マーティン・ルーサー・キング牧師が次のように演説した。 『私には夢がある。 私の4人の小さな子どもたちが、いつの日か、 肌の色でなく人格の中身によって判断される国に住むことだ』 やはり、 人の評価というものは、 肌色はもちろん 出…

「ならぬものはならぬ」が悲劇を生んだのでは?

会津藩の6~9歳の男児は 10人前後の「什」という組織で育てられていた。 什には掟があり(什の掟)、 「嘘をつかない」 「卑怯な振る舞いをしない」などが挙げられ、 最後には「ならぬものはならぬものです」と 締め括られている。 愚考するに、 「なら…

敗戦、昭和天皇のお心には

マッカーサーは、その回想記に 昭和天皇との会見の模様を次のように記している。 「タバコに火をつけて差し上げたとき、私は天皇の手が震えているのに気がついた。天皇の語った言葉は、次のようなものだった」。 天皇は「私は、国民が戦争遂行するにあたっ…

富士山の山頂は平和の象徴

世界遺産に登録されて初めての山開きが 昨日行われた。 ところで、 富士山の山頂部の持ち主は誰なのだろう? 江戸期の初めまで 駿河と甲斐の国が一歩も譲らず、 徳川家康の裁定によって浅間大社に与えられた。 明治維新で国の所有となったが 今度は国と浅間…

大日本帝国は長く存在できなかった

マッカーサーが時の首相・吉田茂に質問した。 「明治の将軍たちに比べて、昭和の将軍の品格がお粗末に見えるのはなぜか。」 マッカーサーの父親は、日露戦争の時の駐日観戦武官。 少年マッカーサーは父親に招かれて日本に来ていた。 その時に会った将軍や提…

孔子本来の教えは儒教・儒家とは違う

「孔子が儒教を創設した」とか、 「孔子は儒家思想の祖」などと言われることがよくあります。 しかし私は、 孔子の教えと儒家・儒教は異なるものと考えてます。 それを説明してくれるわかりやすい文章が致知2月号151頁に載っていました。 高校生が感動し…

聖徳太子と論語

聖徳太子が発布した十七条の憲法。 そこには、「和を以て貴しと為す」という言葉があります。 これは、論語に由来しています。 有子曰わく、礼の和を用(もっ)て貴(たっと)しと為すは、先王の道も斯(これ)を美と為す。小大(しょうだい)之に由れば、行…

論語=日本人の道徳

旧5千円札の肖像画でおなじみの新渡戸稲造は、 その著書『武士道』の中で次のように書いている(要約)。 『 あるベルギーの法学者から「あなた方の国には宗教教育がないのですか。それでは、どのように子孫に道徳教育を授けるのですか。」と尋ねられ、私は…