微庵の論語メモ

現代語訳は可能な限り原文に忠実に、かつ分かり易くを心がけております。

孔子は民を奴隷としたのか?!(之を知らしむべからず)

これだけネット社会と
なっているのに
いまだに曲解を流布する奴がいる
のはどういうことだろうか?

たしかに、「民」は奴隷が語源。

だからといって次の章句を
「政治のことを民(奴隷)に
知らせる必要はない」
などと解釈して良いわけがない。
 
 
子曰わく、民は之に由らしむべし。之を知らしむべからず。(泰伯第八・仮名論語103頁)
 

由らしむべし」は、
「頼らせなければならない」
であり、
「信頼してもらえるような
政治を行わなければならない」と
解釈するべきである。

そして「知らしむべからず」は、
「知らせてはならない」
ではなく、
「知らせることはできない」

「知らせることは難しい」

「政治を知らせるのは難しい」と
解釈するべきである。

したがって上の章句は、
「政治において大事なのは
詳細な説明ではなく信頼にある」
と解釈されるべきなのである。
(関連記事 
小渕元首相の「由らしむべし」
 
 
だいたい人としての道を
「仁」と説き、
一生涯貫くべき一つのことを
「恕(おもいやり)」とした孔子
「政治のことを
民(奴隷)に知らせるな」
などと言うはずがない。
大学にも
大学の道は、(中略)
民に親しむに在り
とあるのである。

論語の短く抽象的な章句を
一部利用してそれをさも
孔子が言ってる」などと
流布するのは、
このネット社会においては
小人以外の何者でもない。