微庵の論語メモ

現代語訳は可能な限り原文に忠実に、かつ分かり易くを心がけております。

見た目もおろそかにしない

見た目だけではいけないが、
だからといって見た目を
おろそかにしていいということではない。
 
内面と外面のバランスが
保たれていることが大事なのだと思う。
 
 
子曰わく、質、文に勝てば則ち野。文、質に勝てば則ち史。文質彬彬として然る後に君子なり。(雍也第六・仮名論語74頁)
孔子先生が言われました。
「質朴さが装飾に勝てば野人のよう。装飾が質朴さに勝てば記録係のよう。装飾と質朴さが見事に調和して、はじめて君子と言える」
 
 
棘子成曰わく、君子は質のみ。何ぞ文を以て為さん。子貢曰わく、惜しいかな、夫子の君子を説くや。駟も舌に及ばず。文は猶質のごとく、質は猶文のごときなり。虎豹の鞹は猶犬羊の鞹のごときなり。(顔淵第十二・仮名論語167頁)
棘子成(衛国の大夫)が言いました。
「君子は質朴でありさえすればよい。どうして装飾する必要があろうか?」
子貢が言いました。
「惜しいかな。あなたの君子の説明は。四頭立ての馬車も舌には及びません(失言の訂正は容易ではありません)。装飾は質朴さのようであり、質朴さは装飾のようであり、決して別物ではありあせん。虎や豹の皮が高いのは、虎や豹の毛が付いているからです。もし虎や豹の皮に虎や豹の毛が付いていなければ、犬や羊の皮と同じような物になってしまいます」